
「HANEDA EXPO 2024」では未来の空港展示をテーマに掲げ、お客さまが安全かつ快適に過ごせる空港・航空業界、そして施設運営業界に焦点を当てた先端技術の展示会を開催します。業界を支えるテクノロジー企業や有識者を一堂に招き、事例や課題についての情報交換を展示・カンファレンス・キーノート・ネットワーキングなどのコンテンツを通して実施し、空港・航空・施設運営業界における先端技術展開の促進及び参画企業、来場企業間の交流による新規事業創出の機会を狙います。
「こども未来ピッチ」では、全国の小中学生から、未来の空港のアイデアを事前募集し、選ばれた5作品について、terminal.0施設内にて発表していただきます。
こども未来ピッチ 11月2日(土)13:30-15:00
terminal.0 ZONE C 2階

「オリジナルAR年賀状」を、AR三兄弟と一緒に作って、お持ち帰りいただきます。ARを使って素材をつくる最先端の技術を学びと、年賀状という⽇本ならではのクラシカルな⽂化と融合させ、作る人にとっても受け取る人にとっても、新しい体験を提供します。

11/1(金)は実証実験関連イベントや、モビリティに関するセミナー、交流会を開催。2(土)・3(日)は「HANEDA×PiO」の入居企業等が「創造する未来」をテーマに、様々な展示やワークショップを開催します。
11月2日(土)-3(日)10:00-17:00(PiO PARK X 2024)

2024年6⽉、⺠間企業主体の事業において国内で初めて、自動運転レベル4での運行許可を取得した、自動運転バスに乗車し、HICity内を巡回する無料試乗体験が可能です。
※特定の条件下で完全自動運転が可能。
※天候等により、レベル2での運航となる場合がございます。

小学3年生ー6年生を対象に、普段見ることのできない産業用ロボットの操作・プログラミング体験ができるイベントです。川崎重工の本物の産業用ロボットについて学び、動かすことができる大チャンス!(定員:4名/回 + 保護者 ※スペースに限りがあるため、全員ご同伴できない可能性があります。)
①10:00-11:00 ②14:00-15:00

羽田イノベーションキッズラボ「ハネラボ」 今、注目の宇宙ビジネスとは!? 帰還プロテクターを作り、宇宙からの帰還ミッションに挑戦。宇宙ビジネスや、アントレプレナーシップも楽しく学べるワークショップです。
①10:00-11:30
②13:00ー14:30
③15:00ー16:30

ミツイワ株式会社様ご協力の元、3Dフードプリンターを実際に「SUGI+」店舗内で体験できるイベントを開催。新しい食べ物の可能性について知ろう! ※「スギ薬局アプリ」ダウンロードで参加可能。
11:00-17:00

空港課題の研究開発拠点「terminal.0」。普段入ることのできない空港機能を再現したエリアにご入場いただけます。夏イベントに続く新たな実証実験、お子様向けワークショップへぜひご参加ください! 詳細は公式HPをご確認ください。

東京都⽴産業技術研究センター(都産技研)では、中小企業の皆様と暮らしや仕事に役立つ様々なロボット開発にチャレンジしています。大田区生まれの最新モビリティや服薬支援ロボットのほか全6種を展示。是非お気軽にお立ち寄りください。
11/2(土)・3(日)10:00-18:00

未来の技術を体験! 四足歩行ロボット「Spot」の操作体験イベントで、革新的なロボット技術に触れてみよう。
※整理券配布(9:30、13:00)